大菩薩嶺へ山歩き
- 小林 敬明
- 2024年5月26日
- 読了時間: 2分
三連休は天気が良かったので、甲州市にある大菩薩嶺を訪れたよ。標高2057メートルのこの山は、初心者から上級者まで楽しめる人気の登山スポット。澄んだ空気と豊かな自然を満喫するために、早朝から出発して一日中楽しんできました。
今回は上日川峠から大菩薩嶺を目指すコースを選んだよ。約3時間のコースで、初心者にもおすすめ。hanareから40分で上日川峠に行けちゃいます。

登山開始は午前8時。天気は快晴で、空気が清々しい。最初の休憩ポイントである福ちゃん荘までは、緩やかな登り坂が続きます。福ちゃん荘で軽く休憩を取った後、雷岩を目指して再び出発したよ。

大菩薩峠を超えて、雷岩へ向かいます。
午前11時頃、山頂に到着。360度のパノラマビューが広がり、遠くには南アルプスの峰々が見えました。山頂でのんびりランチを楽しみながら、しばしの休憩。


下山は唐松尾根経由で約2時間。福ちゃん荘でお楽しみのカレー🍛をいただいたよ。

下山後は近くの温泉で汗を流し、地元の美味しい蕎麦を堪能しました。充実した一日でした〜
- 温泉:はやぶさ温泉
- 食事:そば丸
アドバイス
- 登山靴と防寒具は必須。
- 十分な水と軽食を持参。
- 天候に注意し、無理のない計画を。
-yamapがあると便利。
参考情報
登山計画を立てる際には、以下のリンクが役立つよ。
- [山梨県観光情報](https://www.yamanashi-kankou.jp/)
- [大菩薩嶺の登山情報](https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=2)
- [はやぶさ温泉](http://hayabusa1994.com/)
Σχόλια